« 「ねじれ国会」? | トップページ | 品川正治さん講演会 »

2007年12月26日 (水)

インド洋上給油活動と調達先企業の存在

 さすが赤旗と言うべきか?!
 こういった情報が入ってくるんですね。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-25/2007122501_01_0.html

 国会で野党が追及しても防衛省が頑として公表を拒否してきたインド洋上での外国艦船への給油活動に必要な燃料の調達先が分かったそうだ。

 「関係者」の話となっているので、裏付けがないままとなるが、ここまで明確な記事になっているんだから、赤旗編集部では、信憑性は十分にあると考えたんだろうと思う。

 この記事によると、2社が最初からずっと独占受注しているとのことだから、約49万キロリットルの給油で225億円の税金が投入された結果、いくらが利益になったんだろう。

 自民党は、給油活動に異常に固執しているけど、こういった問題も含めて、きちんと議論してもらわないと、到底納得がいかない。

|

« 「ねじれ国会」? | トップページ | 品川正治さん講演会 »

9条」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インド洋上給油活動と調達先企業の存在:

« 「ねじれ国会」? | トップページ | 品川正治さん講演会 »