« 福井県警不正経理問題~住民監査請求の結果 | トップページ | 情報公開制度アンケートの成果? »

2010年5月11日 (火)

福井県警不正経理問題住民訴訟へ

       5月8日の当ブログで、福井県警不正経理問題に対する住民監査請求の結果について、5月10日の幹事会において今後の対応を検討すると予告しましたが、近々に福井地裁に提訴することを決定しました。

5 8日/「福井県警不正経理問題~住民監査請求の結果」

http://3courage.cocolog-nifty.com/ombuds_fukui/2010/05/post-3cb6.html

       今回の住民監査請求において私たちが特に期待したのは次の2点。

     不正経理の実態に踏み込むこと

違法行為を示す言葉・・預け金、一括払いなどと言っても県民には分からない。

なぜ、こんな言葉が存在するまでになったのか。その原因に遡って調査し、県民が理解できる言葉で、可能な限り具体的に、不正経理の実態を明らかにしてほしい。

そしてこのようなことが2度と起きないための是正策を示してほしい。

⇒何の回答もない

     損害論について

返還をすればそれでよいというわけではないことは何度も述べた。

⇒しかし、全く触れられていない

★ 私たちは、今回の事件が厳正に審査されることにより、2度と同じことが起きないことを願って住民監査請求を行いましたが、期待を裏切られました。県民に何ら明らかにされない、こんなことをしていては、いつか同じ事が繰り返されます。よって住民訴訟を行うこととしました。      (事務局 伊東晴美)

|

« 福井県警不正経理問題~住民監査請求の結果 | トップページ | 情報公開制度アンケートの成果? »

主張」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福井県警不正経理問題住民訴訟へ:

« 福井県警不正経理問題~住民監査請求の結果 | トップページ | 情報公開制度アンケートの成果? »