「議員バッジ」についての申入れ
2023年11月29日
福井県議会議長 西本正俊様
市民オンブズマン福井
代表幹事 茂呂信吾
福井県議会「議員バッジ」についての申入れ
福井県議会の「議員バッジ」について、下記の通り抜本的な改善を申し入れます。
記
1 申入れ事項
- 現行の日本一高価な「議員バッジ」は税金の無駄遣いに他ならない。議員バッジの価格を相応なものに見直すこと。
- 現行の「貸与制」を改め、最初の一個を無償で給付する「交付制」にすること。
- 元県会議員へのバッジ贈呈は廃止すること。
2 申入れの理由
- 現行のバッジは、全国的にも突出した高額である
現行の議員バッジは1個7万円で、北陸3県で最高額であるばかりか、全国的にも突出した高額である。
他県では既に見直した議会も多く、石川県議会でも価格を抑えた仕様にする事になった旨報じられた。
県会議員であることを示すバッジにこれ程の費用をかける理由は無い。
- 貸与制によるバッジ管理は不可能である
退任に伴い返還された議員バッジには、複製品11個が混入していたと報道された。
市民オンブズマン福井が、議員バッジの「貸与、及び返還の記録が分かる資料」の情報を公開請求して精査したところ、「議員徽章台帳」73枚が公開された。
73枚は、現職と元職を含んだ枚数であるが、元職の台帳では、9件が返却未確認(返却年月日欄が空白)、15件が返却年月日不明(返却確認済の記載のみ)であった。さらに、2023年4月の選挙に伴い退任した3名についての台帳は、上記73枚には含まれていなかった。
この結果は、そもそも消耗品である議員バッジを、長期間にわたって管理することが事実上不可能であることを示している。
金額を大幅に下げた上で、最初の一個を無償で給付し、紛失した場合には議員の自己負担で同じバッジを交付するように改めるべきである。
- 複製品について
前記の複製品が混入した原因は、議員が14金製の高価なバッジの紛失を回避するため、自費で購入した複製品を誤って返還した可能性と報道されている。 「福井県議会議員記章規程」によれば、複製品の使用は規程違反であるが、翻ってみれば、議員であることの証は複製品でも事足りるのである。
この事実は、高価な議員バッジである必要性がないことを端的に示すものである。
- 必要性が理解できない元議員へのバッジ贈呈
現在は、「元福井県議会議員待遇規程」第二条により、「元議員待遇者に対しては、別に定めるき章を贈呈する」とされ、1個相当5,500円(税込み)のバッジが贈られている。
元議員がいかなる場面でバッジを必要とするのか、市民感覚からは全く理解できない。税金の無駄遣いに他ならず、ただちに廃止すべきである。
3 付記
公文書公開請求による資料によれば、新品のバッジが現在14個ある(7万円×14個=98万円)。現在議員が使用している高額バッジも、これから回収されていくことになる。
できるものならば、これら高額バッジの14金部分の換金を希望したい。
以上
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント